top of page

鮫川漁業協同組合
検索


鮫川漁協アユ放流体験学習開催
6月6日漁協恒例のアユ放流体験学習を実施しました。 子供たちに、川の環境やそこに住むアユの生態などに関心を持ってもらい環境保全に少しでも興味をもってもらうことを目的に、川部町のあざみ野こども園32名と川部小学校3年生13名が四時川の河川敷で放流体験を行いました。10cmくら...
samegawa
2023年6月9日


ルアー釣り教室開催
鮫川漁協主催のルアー釣り教室を鮫川中流の滝地区で行いました。将来の遊漁者増の目的で子供や女性を中心に開催という企画をしたところ20名以上の参加者で大盛況に終了しました。小学校低学年の子供も20cmから23cmくらいのヤマメを釣り上げヤマメの引きを体験し満足の様子でした。茨城...
samegawa
2023年5月28日


2023ルアー釣り教室開催のお知らせ
下記の内容でルアー釣り教室を開催します。初夏の大自然を満喫しましょう。 ※釣ったヤマメは持ち帰り自由です。その場でBBQを楽しむこともできます。 ※ゴミの持ち帰りにご協力ください。マナーを守ることはアウトドアの基本です。
samegawa
2023年5月6日
四時川林道通行止めのお知らせ
から四時川上流男犬平地区の四時川林道が舗装工事が予定の工期より遅れているため一部通行止めになっています。遊漁者のみなさんには大変ご迷惑をお掛けしております。 現在の通行止め区間は、発電所取水口手前の橋~水吞場から茨城県側への林道分岐点です。...
samegawa
2023年4月26日
アユ情報
4月23日今年最後のアユを放流しました。 放流場所は、四時川、本流大谷堰下流、高柴ダム上流石住地区にそれぞれ合計500kg放流しました。 4月8日、14日23日の3回で合計1200kgの放流となります。 すでに先に放流した入遠野川では魚影が見られ追い始めている様子も見られま...
samegawa
2023年4月24日


ヤマメ第2弾成魚放流!!
ゴールデンウイークを迎える4月29日と30日にヤマメの成魚を放流します。 29日の放流場所は田人地区は戸草川、別当川など、本流の上流部は滝地区から石住地区まで、四時川は観光ヤナ場前から川部中学校まで上流はおふくろの宿付近、入遠野川上流高房集落付近です。合計190kgです。...
samegawa
2023年4月24日


2023鮫川アユ放流
2023鮫川アユ放流が4月8日入遠野川に200kgから始まりました。4月14日は高柴ダム上流本流滝地区、入遠野川に500kg放流しました。後半は4月23日にダム下四時川に350kg、ダム下本流に100kg、上流の石住地区に50kg放流予定です。合計1200kgが水系全体に放...
samegawa
2023年4月14日


ヤマメ解禁情報
2023年4月1日解禁日の釣果 ・四時川は平水で、公民館前朝7:00に10尾大きいもので29cm ・本流滝地区は、ルアーで15尾~20尾 ・入遠野川は、ヤマメの姿があまり見えない状況。放流日に河川工事の濁りのせいか? ・田人地区戸草川は、午前中でクーラー一杯という釣り客...
samegawa
2023年4月2日


2023ヤマメ成魚放流
2023ヤマメ成魚放流は3月29日四時川、入遠野川、本流滝地区から石住地区、田人地区(戸草川、別当川等)、キャッチ&リリース区域(遠野キャンプ場上下流)に放流しました。ヤマメの成長は例年通り25cm~28cmクラスに成長して、パーマークもきれいな魚です。明日は鮫川村、古殿地...
samegawa
2023年3月29日
2023年ヤマメ成魚放流計画
ヤマメ成魚の放流計画が決まりました。 3月29日 ①田人・石住地区 85kg (約850尾) ★放流重点ポント 田人地区は戸草川、鮫川本流高柴ダム上流は滝地区、石住地区は大沢庭石店前から旧石住小学校まで ②四時川 40kg(約400尾)...
samegawa
2023年3月19日


サクラマス釣り大会開催
サクラマス釣り大会が開催されました。朝8時の放流時間には約100名の釣り師が川に入り待機していました。本大会は芝浦工大の学生が放流ボランティアとして参加。初めてですが見事な放流でした。その後釣り体験で、学生の皆さんも次々とサクラマスがかかり大盛況でした。全体の情報はサイズが...
samegawa
2022年9月4日
サクラマス釣り大会開催日程
サクラマス釣り大会日程が決まりました。 ★令和4年9月3日(土)小雨決行 ※当日荒天の場合は9月4日(日) ★場所:入遠野川合流点~上流1.5km ★時間:9:00~17:00 ★入漁兼:一般販売店で購入できる漁協日釣り券(1500円)...
samegawa
2022年8月13日


イワナ稚魚放流&キャッチアンドリリース区間にヤマメ成魚放流
〇イワナの稚魚を放流しました。サイズは3g、5cmくらいです。来年の4月は15cmくらいになります、釣りの対象は再来年で、20から23cmくらいに成長します。 遊漁者のみなさん、15cm以下は再放流義務があります。ルールを守って楽しんでください。...
samegawa
2022年8月5日


キャッチアンドリリース区間にヤマメ成魚放流
キャッチアンドリリース区間にヤマメの成魚を放流しました。今年3回目の放流です。サイズは20cmから25センチのピチピチヤマメです。最近は魚を持ち帰る違反者も少なくなっており、皆さんルールを守って楽しんでいます。フライフィシイングやルアーフィッシング、テンカラ釣りもOKです。...
samegawa
2022年7月10日


ヤマメ稚魚放流
ヤマメの増殖事業として稚魚74000尾を水系の本支流に放流しました。サイズは4g、5cm程度です。1年~2年掛けて15cm~20cmに成長し遊漁者を楽しませてくれると思います。
samegawa
2022年6月25日


2022雨中のアユ解禁
鮫川2022アユ解禁。昨日の雨で増水し、水温も低下した悪条件下でもまずまずの釣果。 四時川は、濁りはありませんでしたが、15cmくらいの増水。天気は雨のなか、前日から車中泊の大勢の遊漁者は、一斉に竿を出しましたが朝のうちは竿は曲がりませんでした。場所により釣れ始めると徐々に...
samegawa
2022年6月12日


アユ放流体験学習開催
あざみ野幼稚園32名と川部小学校3年生9名のアユの放流体験を実施しました。子供たちに川の大切さや自然環境を守る事業に関心を持ってもらう目的で毎年行っています。15cm前後に成長した若鮎を掴んで上手に川に放す子供やいつまでも触ってアユの触感を楽しんでいる子供などそれぞれでした...
samegawa
2022年6月8日


2022アユ試し釣り会
2022鮫川漁協アユ解禁を前に試し釣り会を開催しました。場所は入遠野川入遠野小学校前です。約1時間で4名で70尾の釣果でした。サイズは18cm前後が多く、大きいので20cmサイズも釣れました。天然アユの汲み上げ放流も行っていますから後半まで楽しめそうです。
samegawa
2022年6月5日


天然遡上アユの汲み上げ及び魚道の遡上調査実施
鮫川本流は、福島県企業局の沼部取水場堰が有り魚道が設置されています。しかし魚道に入れず水たたきに迷入してくるアユもたくさんいます。漁協はそのアユを採捕し、四時川やダム上流滝地区や入遠野が川に汲み上げ放流を行っています。今年も多くの天然アユを汲み上げられています。また堰上のプ...
samegawa
2022年5月24日


ヤマメ釣り大会in四時川
鮫川漁協では、地域に皆さんに、ゴールデンウィークは川遊びを体験していただく目的で子供向け釣コーナーをセットにしたヤマメ釣り大会を開催いたしました。いわき市内や他市町村より、ヤマメ釣り約100名、子供釣り体験コーナーに保護者と子供を合わせて約300名の釣りファンが集いました。...
samegawa
2022年5月2日
bottom of page